まつ毛を伸ばす栄養素とは
まつ毛を伸ばす栄養素として大事なひとつはタンパク質です。
およそ8割がケラチンでできているためです。
強さとしなやかさを兼ね備えた理想のまつ毛に近づくためには、毛のメイン成分であるケラチンが欠かせません。
質の良いタンパク質を食事で取り入れると良いのは、ローカロリーで食べごたえもある大豆食品をはじめ、脂肪の少ない肉類や新鮮な魚などです。
アミノ酸に似ているポリアミンも助けになる栄養素のひとつであり、チーズや納豆などの発酵食品にたくさん含まれています。
アルギニンのアミノ酸により細胞内での合成がされるポリアミンですが、年齢が上がるごとに合成のための酵素は低くなるので、食材からの摂取が必要です。
特に豊富に含まれるのは、きのこ類や大豆などで、日本が誇るみそや納豆の含有量も負けてはいません。
まつ毛を伸ばすためにはヨードの栄養も働きかけてくれるので、こちらも日々の献立に加えたい種類です。
特にヨードが豊富に含まれる食品類としては、昆布はとても含有量に恵まれているので、いただくのはとても良いといえます。
また昆布は加工をしてあっても問題はありませんので、おつまみの昆布やつくだ煮、昆布を含む煮物でも構いません。
皮膚の健やかさや抜け毛予防にもなるビオチンも、丈夫でつややかなまつ毛を育てるサポートになります。
もともとビオチンには、粘膜や人間の皮膚を生成する力がありますし、加えて代謝もよくしてくれる優れものです。
ビオチンは卵の卵黄にも豊富ですし、鶏や牛に豚のレバーにも多く、焼きのりなどにも含まれています。
魚介類ではマガレイやアサリにも含まれすし、大豆食品の豆にも多いです。
まつ毛の育毛に力を貸してくれるのは、エイジングでも味方をしてくれるビタミンEもその一つになります。
毛髪や爪に肌に関しても有効な水溶性ビタミンB群のビタミンEは、目元の毛にも効果をもたらす心強い存在です。
アーモンドなどのナッツ類にも含まれていますし、豆類や肉や魚にカボチャなどにもビタミンEは含まれています。
質の良い睡眠はまつ毛に効果的
質の良い睡眠を習慣にすることは、健やかなまつ毛を育てるためにも、長く維持をしていくためにも効果的です。
現代人にとってスマートフォンやパソコンは仕事でもプライベートでも欠かせない存在ですが、不必要にブルーライトを浴びないようにします。
夜は眠る前までスマートフォンを操作するという人も少なくはないですが、今から眠りに入るという前にたくさんのブルーライトを浴びてしまうと、良い睡眠が妨げられるからです。
メラトニンが程よく分泌をされることで、人間は心地のよう眠りへと誘発されますが、ブルーライトを眠る直前まで浴びてしまうと、そのホルモンが減ってしまいます。
その日だけのことではなく習慣にしてしまうと、体内時計にも乱れが生じますので、ぐっすりと眠りにつくことが難しくなるので要注意です。
まつ毛のためにも良い眠りになるように、寝る前のストレッチ習慣を身につけるのは建設的な方法になります。
長い時間をかけて行うものではなく、簡単で続けられる短時間でできるストレッチをすることで、精神的にも体もリラックスできるので、ぐっすりと眠りにつきやすいです。
レベルの高い眠りにするためにも習慣的な運動をするのは良いことですが、忙しい現代人にはなかなか運動をする時間が取れない人もいます。
でも簡単にショートタイムでできるストレッチであれば、お布団に入る前にできますし、毎日つければ睡眠サイクルも整いやすいです。
なぜ質の高い睡眠が美しいまつ毛にも効果的なのかですが、人は眠っている間に成長ホルモンの分泌があるためです。
時間帯でいえば深夜22時から2時くらいになります。
十分な成長ホルモン分泌は潤いある美肌をつくるためにも役立ちますが、丈夫でキレイなまつ毛にも必須です。